水瓶座満月〜獅子座新月〜魚座満月と共に自分と向き合う

足りないところを補い合う

自分と向き合うって?

月の満ち欠けの課題を使って、自分と向き合ってみませんか?


7月は、ビデオの更新をお休みさせていただき、どうもありがとうございました。

1ヶ月半ぶりの皆さんと一緒に振り返る時間。

今回も、どうぞよろしくお願いします。

では早速、蟹座新月〜山羊座満月〜蟹座新月〜水瓶座満月(6/21~7/5~7/21~8/4) の時期を振り返ってみましょう。

この時期の課題は、「家族で協力しよう、後先を考えて行動しよう、年月をかけて取り組もう」でした。

「家族で協力しよう」という課題で始まった時間。

この時期の状況と重ね合わせ、「家族の協力」とか「力を合わせるとは」ということについて、改めてじっくりと考えることになりました。

これまでの協力の仕方で学んだこと、それから経験した喜びや痛み。

あの時、あんな風に感じた原因はなんだったっけ?

まっしぐらになってしまったことで、見えなくなってしまったことは何だったっけ?

過去の経験を振り返りながら、今回、大切にしたのは「補い合うこと」です。

補い合いながら、経験不足の部分は相手から1つずつ学ぼう。

素直になれる時もあれば、まだまだ素直になれない時だってあるけれど、

「補い合うこと」を意識しながら過ごしてみたら、こっちからもあっちから、感謝の気持ちと共に、「ありがとう」という言葉が生まれた時間になりました。


さて、皆さんは、どんなことを通して家族と協力する時間、後先を考えて行動する時間、年月をかけて取り組む時間になったでしょうか?


改めて、7月は、ビデオの更新をお休みさせていただいて、どうもありがとうございました。

おかげさまで、ゆとりって大事だなぁっと改めて感じるほど、リズムを整えることができました。

この経験を活かして、しばらくの間、満月〜新月と新月〜満月の期間の課題を1本にしてお知らせしてみたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


では、引き続き迎える水瓶座満月〜獅子座新月〜魚座満月(8/4~8/19~9/2)に向かう時期の課題をお知らせいたします。

水瓶座満月〜獅子座新月の課題は、「言葉と態度の不一致を終わりにしよう」です。

そして、獅子座新月〜魚座満月の課題は、「自己表現しよう」です。

いいよ、大丈夫と言ったのに、なかなか体が動かないとか、

無理無理、嫌だと言ったのに、ついやってしまうとか。

態度と裏腹な言葉を終わりにして、考えや想いを自分の言葉で表現してみよう。


もしよかったら、これらの課題を意識しながら過ごしてみてください。


■ 水瓶座満月〜獅子座新月〜魚座満月(8/4~8/19~9/2)と共に自分と向き合う