一つになる Unity
自分と向き合うって?
月の満ち欠けの課題を使って、自分と向き合ってみませんか?
まずは、いつもの通り前の時期の課題を振り返るところから始めましょう。
今回、前の時期にあたるのは、水瓶座満月〜獅子座新月〜魚座満月(8/4~8/19~9/2) の時期です。
この時期の課題は、「言葉と態度の不一致を終わりにしよう、自己表現しよう」でした。
「言葉と態度の不一致を終わりにしよう」という課題で始まった時間。
できる限りゆっくりと。
そう心がけて、8月を過ごしてみました。
7月も「ゆとり」を大事にしながら過ごしていたので、その続きのようなものなのですが、できる限りゆっくりとしてみたところ、言葉と態度が一致していない時、そのことに気づきやすくなりました。
そして、不一致に気がつくことができたことで、
以前は、「受け止めること」「前向きに捉えること」を努力していたけれど、そう努力するほど「実際どう感じたか」が後回しになっていたなぁということがわかりました。
今回は「実際どう感じたか」を優先したわけなんですが、そうしたら、自然と「受け止めること」や「前向きに捉えること」の準備ができました。
想いと態度が一つになったら、いろんなことを思い出しました。
過去の経験と、今の経験を行ったり来たりしながら、自己表現や自己表現する時の気分がなんだか変化してきた。
そんな8月でした。
さて、皆さんはどんなことを通して、言葉と態度の不一致を終わりにする時間、自己表現をする時間になったでしょうか?
引き続き迎えるのは、魚座満月〜乙女座新月〜牡羊座満月(9/2~9/17~10/2)に向かう時期です。
魚座満月〜乙女座新月の課題は、「強いこだわりを終わりにしよう」です。
そして、乙女座新月〜牡羊座満月の課題は、「落ち着いて判断しよう」です。
強くこだわると、そこばっかりに気持ちを奪われて、全体が見えなくなりがちです。
だからこそ、ゆっくりと落ち着いて、、、答えを出そう。
もしよかったら、これらの課題を意識しながら過ごしてみてください。