2019年水瓶座新月〜乙女座満月(2/5~2/20)

「できる自分」でありたいという想い

月の満ち欠けと共に自分と向き合う。


まずは、獅子座満月〜水瓶座新月 (1/21~2/5)を振り返ってみましょう。

この時期は、「今すぐできる自分を目指してしまうことを終わりにする時」です。

課題に取り組みながら改めて気づいたのは、「何とかしてできる自分でありたい」という強い想いがそこにあるということ。

実は、あることについて、2人の方からアドバイスをいただいたのですが、

近しい方からアドバイスをいただいた際には聞き流してしまったのに、

初めてお会いした方からアドバイスをいただいた際には、しっかりと耳を傾けて行動に変化を加えた自分がいました。

後々になって気づいたのですが、実は2人からいただいたのは同じ内容のアドバイス。

今回の反省点は、近しい方からアドバイスをいただいた際に、「頼りたくない」「自力でなんとかしたい」と意地を張り焦ってしまったことです。

最終的にはアドバイスを受け入れ、「できる自分」になるための取り組み方を変わりました。

おかげさまで、精神的にも肉体的にも「楽をすること」ができるようになり、できるようになるための行程を「今ここ」で楽しむ余裕も出てきています。

後半1週間も、時間をかけて「そこにどんな自分がいるのか?」しっかりと向き合っていきます。



引き続き迎えるのは、水瓶座新月〜乙女座満月 (2/5~2/20)に向かう時期です。

この期間は、「苦手意識のある自分を認め、そして受け入れること」を始めることが課題です。

「頼りたくない」「自力でなんとかしたい」

これまで1人でがんばってきた自分に足りなかったものは、強がるのをやめて自分の中に「苦手なこと」や「劣等感」があるのを認め、そして受け入れる心構え。

さあ、この時期を活かして、

認めてもらうために「できる自分を目指す」より、まずは自分自身が「そこに苦手意識のあること」「そこに劣等感があること」を認め受け入れる

一緒に取り組んでみませんか?


■ 2019年水瓶座新月〜乙女座満月 (2/5~2/20) 苦手意識のある自分を認め、そして受け入れる時。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中