牡羊座満月〜天秤座新月〜牡牛座満月と共に自分と向き合う

やめて! Oh no!

新月から満月に向かう時期を活かして始めること。

満月から新月に向かう時期を活かして終わりにすること。

月の満ち欠けの課題に取り組むことを通して、自分と向き合いやすくなれば幸いです。


それでは、いつもの通り、前の時期の課題を振り返るところから始めましょう。

今回、前の時期にあたるのは、魚座満月〜乙女座新月〜牡羊座満月(9/2~9/17~10/2)の時期です。

魚座満月〜乙女座新月の課題は、「強いこだわりを終わりにしよう」、そして、乙女座新月〜牡羊座満月の課題は、「落ち着いて判断しよう」でした。

「強いこだわりを終わりにしよう」という課題で始まった時間。

そんなことしないで!

ある時、1人が、せっかく自分が作っているものをグチャグチャにされて、「やめて!」っと叫びました。

もう1人は、せっかく楽しんでいたのに「そんなことしないで!」って言われて、「そっちこそ、邪魔しないで!」っと叫びました。

またある時は、「もう、そんなことしないで!」という側と、「そっちこそ、邪魔しないで!」という側の立場が一転しました。

またまたある時は、お互いに「まあいいか」と思えました。

同じことが起こっても、反応はいつも同じとは限りません。

グチャグチャにされたから怒ったけれど、本当はそれだけじゃない。

邪魔されたから怒ったけれど、実はそれだけじゃない。

その証拠に、「まあいいか」って思える時があるし、「ありがとう!」って感謝する時だってあるんだから。

「じゃあ、一体何が違うんだろう?」っと、落ち着いて考えてみました。

考えてみたけれど、その時は答えがわかりませんでした。

でも、なんでもない時に「ああ!」っと答えがわかった9月でした。

さて、皆さんはどんなことを通して、強いこだわりを終わりにして、落ち着いて判断することを始めた時間になったでしょうか?

引き続き迎えるのは、牡羊座満月〜天秤座新月〜牡牛座満月(10/2~10/17~10/31)に向かう時期です。

牡羊座満月〜天秤座新月の課題は、「勝ち負けへのこだわりを終わりにしよう」です。

そして、天秤座新月〜牡牛座満月の課題は、「話し合おう」です。

なんで勝ちたいんだろう?なんで負けたくないんだろう?

言いたくないけど伝えたいことはなんだろう?

勝ち負けへのこだわりを終わりにして、ちゃんと伝え合ってみよう。

もしよかったら、これらの課題を意識しながら10月を過ごしてみてください。

■ 2020年牡羊座満月〜天秤座〜牡牛座満月(10/2~10/17~10/31)勝ち負けへのこだわりを終わりにしよう、話し合おう

2019年水瓶座新月〜乙女座満月(2/5~2/20)

「できる自分」でありたいという想い

月の満ち欠けと共に自分と向き合う。


まずは、獅子座満月〜水瓶座新月 (1/21~2/5)を振り返ってみましょう。

この時期は、「今すぐできる自分を目指してしまうことを終わりにする時」です。

課題に取り組みながら改めて気づいたのは、「何とかしてできる自分でありたい」という強い想いがそこにあるということ。

実は、あることについて、2人の方からアドバイスをいただいたのですが、

近しい方からアドバイスをいただいた際には聞き流してしまったのに、

初めてお会いした方からアドバイスをいただいた際には、しっかりと耳を傾けて行動に変化を加えた自分がいました。

後々になって気づいたのですが、実は2人からいただいたのは同じ内容のアドバイス。

今回の反省点は、近しい方からアドバイスをいただいた際に、「頼りたくない」「自力でなんとかしたい」と意地を張り焦ってしまったことです。

最終的にはアドバイスを受け入れ、「できる自分」になるための取り組み方を変わりました。

おかげさまで、精神的にも肉体的にも「楽をすること」ができるようになり、できるようになるための行程を「今ここ」で楽しむ余裕も出てきています。

後半1週間も、時間をかけて「そこにどんな自分がいるのか?」しっかりと向き合っていきます。



引き続き迎えるのは、水瓶座新月〜乙女座満月 (2/5~2/20)に向かう時期です。

この期間は、「苦手意識のある自分を認め、そして受け入れること」を始めることが課題です。

「頼りたくない」「自力でなんとかしたい」

これまで1人でがんばってきた自分に足りなかったものは、強がるのをやめて自分の中に「苦手なこと」や「劣等感」があるのを認め、そして受け入れる心構え。

さあ、この時期を活かして、

認めてもらうために「できる自分を目指す」より、まずは自分自身が「そこに苦手意識のあること」「そこに劣等感があること」を認め受け入れる

一緒に取り組んでみませんか?


■ 2019年水瓶座新月〜乙女座満月 (2/5~2/20) 苦手意識のある自分を認め、そして受け入れる時。

 

2018年蟹座満月〜山羊座新月〜獅子座満月 (12.23~2019.1.5~1.21)

「この位しなきゃ」と、無理してしまう自分はいませんか?

月の満ち欠けと共に自分と向き合う。


まずは、射手座新月〜蟹座満月 (12.8~12.23)を振り返ってみましょう。

この時期は、「結果を急がず、今日を大切に生きる自分を始める時」です。

「今日中に」「今年中に」と何かと慌ただしい師走。

自分の都合だけで進むことばかりではないだけに、待っている時間がいつも以上に長く感じやすかったり、「もうこんな時間!」と、時間がどんどん過ぎ去っていくと感じやすくありませんか?

私にとっては、お天気と体の不調が重なって「行動範囲が狭まる」というじれったさを味わった期間であり、そしてまた小さな場所で「ゆっくり」「じっくり」を経験できた期間でもあります。

「ゆっくり」「じっくり」のおかげで、「これまで力が入り過ぎて負担になっていたこと」の原因と改善方法について考える時間ができましたし、

また、これまで苦手意識を持っていたことを楽しんで取り組んでいる自分に出会うこともできました。

改めて、ご自分に問いかけてみてください。

「この位しなきゃ」と当たり前のことのように思っていることでも、意外と負担となっていることはありませんか?



次に迎えるのは、蟹座満月〜山羊座新月〜獅子座満月 (12.23~2019.1.5~1.21)に向かう時期です。

蟹座満月〜山羊座新月の課題は、「つい無理をしてしまう自分を終わりにすること」。

山羊座新月〜獅子座満月の課題は、「自分の力を信じて、大切なものに自然体で力と時間を費やす自分を始めること」。 

「無理をしてしまう」というのは、「そうでありたい」と思う姿ではあっても自然な姿ではありません。

無理が続けば、痛くなったり苦しくなります。

「やらなきゃいけないこと」ではなくて、「自然と長続きしていること」や「自然と続けたくなること」に大切な力や時間を使う自分を受け入れる。

そんな2018年の終わりと、2019年の始まりの時です。


■ 2018年蟹座満月〜山羊座新月〜獅子座満月 (12.23~2019.1.5~1.21) 無理をしてしまう自分を終わりにして、自然体で力と時間を費やす自分を始める時。

*今回のブログとビデオは、年末年始に重なるため、通常2つに分けてお作りしているものを1つにまとめて作らせていただきました。どうぞご了承ください。

 

2018年双子座新月のエネルギーの使い方

日本時間の6月14日午前4時48分(アメリカ東部時間6月13日午後15時48分)は、双子座22度で新月となります。


まずは、先に起こった射手座満月から現在を振り返ってみましょう

 
理想の自分でありたいがために「がんばり続けてきた自分」「我慢し続けてきた自分」を手放した!

そんな実感を得た瞬間はあったでしょうか?


今回の双子座新月の課題は

 
何かを選択した時、または、しようとする時に感じる「違和感」を探ってみることです。

「やりたいことをやっているのに」「ほしい方を選んだのに」、どうしてこんなに苦しいんだろう?っと感じてしまうのは、自分が本当に求めているものとは異なっているからなのではないでしょうか。

どうぞ今の時間を使って、これまでの選択のおかげで、「手に入れたもの」と「手に入れられなかったもの」を再確認してみてくださいね。




自分と向き合い、自分が変化する。占星術セッションのお申し込みはコチラから。■個人セッション

2018年牡牛座新月のエネルギーの使い方

日本時間の5月16日午後20時50分(アメリカ東部時間5月15日午前7時50分)は、牡牛座24度で新月となります。


まずは、先に起こった蠍座満月を振り返るところから

強がりでもあり弱虫な自分、怒りん坊でもあり泣き虫な自分、頑固でもあり優柔不断でもある自分など、全く別な人柄のようでいて実は同じ人の中にあるふたつの顔。

それなのに、見せたくないホンネはつい隠してしまう自分。

前回の蠍座満月からこれまでを通して、ホンネを伝えることはできたでしょうか。


牡牛座新月のテーマ

今回の牡牛座新月の課題は、古いリズムに逆戻りしてしまわないように、ホンネを大切にしながら心地よいリズムを育てていくことです。




自分と向き合い直し、自分が変化する。占星術セッションのお申し込みはコチラから。■個人セッション

2018年蠍座満月のエネルギーの使い方

日本時間の4月30日午前9時58分(アメリカ東部時間4月29日午後20時58分)は、蠍座9度で満月となります。


まずは、先に起こった牡羊座新月を振り返る質問から

たとえ相手や場所が変わっていたとしても、

「嫌われたくない」という理由で、がんばり続けていることや我慢し続けている自分に気づくことはできたでしょうか?


今回の蠍座満月の課題は、その気づきを通して

がんばってしまったり、我慢してしまう原因になっている「ないことにしている想い」をきちんと伝えることです。



自分と向き合い、自分が変化する。占星術セッションのお申し込みはコチラから。■個人セッション

2018年牡羊座新月のエネルギーの使い方

日本時間の4月16日午前10時58分(アメリカ東部時間4月15日午後21時58分)は、牡羊座26度で新月となります。


まずは、先に起こった天秤座満月を振り返る質問から

言わないまま、つい我慢することがクセになっている自分に終わりを告げることはできたでしょうか?


牡羊座新月の課題は

『今の素直な気持ちは?』っと自分に問いかけ、強がっている自分に気づき受け止めること。



自分と向き合い、自分が変化する。占星術セッションのお申し込みはコチラから。■個人セッション

2018年天秤座10度の満月のエネルギーの使い方

日本時間の3月31日午後22時27分(アメリカ東部時間3月31日午前9時27分)は、天秤座10度で満月となります。

まずは、先に起こった魚座新月を振り返る質問から

親を大切にしたい気持ちや、我が子を守りたい気持ちについ力が入り過ぎてしまう自分はいませんでしたか?


今回の天秤座満月の課題は

その気づきを通して、つい1人で我慢したり、がんばってしまう自分を終わりにすることです。




自分と向き合い、自分が変わる。占星術セッションのお申し込みはコチラから。■個人セッション

2018年魚座26度の新月のエネルギーの使い方

日本時間の3月17日午後21時12分(アメリカ東部時間3月17日午前8時12分)は、魚座26度で新月となります。


頼ることやお願いすることをためらっている自分はいませんか?

今、大切なのは「協力」。 

違うから助け合えることがあります。 「違い」を大切にする自分を始める時。




自分と向き合い、自分が変化する。占星術セッションのお申し込みはコチラから。■個人セッション

2018年乙女座11度の満月のエネルギーの使い方

日本時間の3月2日午前9時51分(アメリカ東部時間3月1日午後19時51分)は、乙女座11度で満月となります。

「つい批判的になってしまう自分」はいませんか?

その想い、きちんと伝えましたか? 乙女座満月を活かして、きちんと伝えてみましょう。



自分と向き合い、自分が変わる。占星術セッションのお申し込みはコチラから。■個人セッション